top of page

東京都新宿区のクリニック。
都営新宿線「新宿3丁目」駅から徒歩3分。
丸の内線「新宿御苑前」駅から徒歩5分
麦粒腫・ものもらい
麦粒腫とは
麦粒腫とは俗にものもらいと言われてい ます。ものもらいとは、まぶたにある脂や汗を出す腺に細菌が感染して起こる急性化膿性炎症のことです。

麦粒腫の症状
・まぶたの発赤・腫れ
・まぶたの痛み
・かゆみ
・めやに
麦粒腫の原因
多くは黄色ブドウ球菌という菌に感染して起こります。黄色ブドウ球菌は、化膿した傷に存在することが多いのですが、健康な人ののどや鼻、皮膚、手指、毛髪、腸管などにも存在しています。感染力が弱く、健康な状態では感染する危険は大きくありません。しかし目にケガをしたときや病気などで身体の抵抗力が落ちたときに目をこすったりすると、麦粒腫ができることがあります。
眼科疾患の説明
麦粒腫の治療
抗生物質の点眼や内服を行います。化膿が進んだ場合は切開して膿を出すこともあります。
bottom of page